
こんにちは!
副業ハックション大魔王でごじゃるよ!
今回は、人気ブログスクール「仮面ブロガーズ」のリニューアル版「文殊(もんじゅ)ラボ」について、レビューをお伝えしたいと思います。
「たった一人であらゆるジャンルの商品やサービスを
WEBで売るための仕組み作りを半年間で学べる、
個別指導付き・オンライン学習コミュニティ」
「プロの指導のもと、皆でチャレンジして成果を目指す学び場」
と宣伝されている「文殊(もんじゅ)ラボ」。
実際のところ良い商材なのか、稼げるスクールなのか?
私が身をもって実践した結果、どうだったのか?
結論から先に言ってしまいますと、
「文殊(もんじゅ)ラボ」は自信を持ってお勧めできる講座です。
副業のスクールや講座に関して、かなり厳しい評価で有名な私でも、
この「文殊(もんじゅ)ラボ」はブログ講座ではベストの商品と言えます。
「文殊(もんじゅ)ラボ」の詳細は、この後のレビューの中で紹介していますので
是非お読みください。
では早速、本題に入っていきましょう。
コンテンツ
文殊(もんじゅ)ラボとは
「文殊(もんじゅ)ラボ」とは、2021年12月末に販売終了となった
ブロガー養成講座「仮面ブロガーズ」の再リリース版です。
「文殊(もんじゅ)ラボ」のLPの中では、
「ブログを軸にしたWEBメディアでの情報発信が学べる場」
と紹介されています。
最近では、YouTubeやTikTokに代表される動画、ツイッターやインスタなどのSNSによる、いわゆる「情報発信」がとても盛んになっていますよね。
そして、この情報発信が上手な人ほど、ビジネスで稼いでいる時代とも言えるでしょう。
情報発信の分野では、個人でも一般の会社に匹敵するほどの収入をあげている事例も珍しくありません。
今後も更に成長する可能性がある「情報発信」の分野において、
「仕組み化」が構築できる点が「文殊(もんじゅ)ラボ」の特徴です。
具体的に言うと
「ネットでモノ(商品やサービス)が売れる仕組み」です。
ではなぜ、この「ネットでモノ(商品やサービス)が売れる仕組み」を構築しなければならないのでしょうか?
それは、
我々のような一個人が少ないアクセス数でも大きな収入を得るためです。
というのも、最近流行っているYouTubeやSNSなどは、再生数やフォロワー数がものを言うのが実情だからです。
そんな業界の中で生き残ることが可能なのは、始めからセンス・キャラクター・突出したスキルなどを持った、ごく一部の人達だけです。
残念ながら、何のスキルや能力も持っていないブログ初心者がこの領域で戦うのは、難しくなっています。
しかし、ネット上では
「YouTubeを配信すれば、初心者でもすぐに稼げる」
「SNSを始めれば、誰でも顧客を獲得できる」
といった発信をよく見かけます。
では、どちらの意見が本当なのでしょうか?
それは普段からYouTubeやSNSを目にしている方ならば、すぐにわかると思います。
自分が普段からどんな人の発信を見ているかを振り返れば、一目瞭然ですよね。
その一方、ブログを使った「情報発信」はセンスやスキルのない初心者にも再現性はあり、ゼロからスキルを身に付けながら仕組みを構築していくことが可能です。
私や我が受講生がその実例になります。
つまり、
YouTubeやSNSといった情報発信は、どれだけ実践を重ねてもスキルだけではどうにもならないところ(=限界)がある
というです。
逆に、YouTuberやインフルエンサーに比べ世間一般の知名度が全くない、どこにでもいる無名の私であっても、ブログならば今回のように見に来てくれる方もいるのです。
今回リリースされた「文殊(もんじゅ)ラボ」は、そんな方向けの講座であり、まさに
初心者における無名の情報発信戦略を学べるコミュニティ
だと言えると思います。
少し前置きが長くなりましたが、それでは「文殊(もんじゅ)ラボ」の内容を見ていきましょう。
文殊(もんじゅ)ラボの仕組みについて
ここまでお伝えしたように、
「文殊(もんじゅ)ラボ」は、ブログを使って情報発信し、たった一人でネットでモノを売る仕組みを構築できるコミュニティです。
「仮面ブロガーズ」から「文殊(もんじゅ)ラボ」に改訂され、コミュニティという要素が新たに加わり、
- 寄り合い
- 出し合い
- 高め合う
といったコンセプトが設けられ、
受講生が集うコミュニティサービスが追加された点が最も大きく変わった部分と言えます。
また、以前からの評判の高い個別指導サービスはそのまま残り、
- ブログの立ち上げ
- ブログ運営
- (メインである)ブログ記事の添削
などのサポートを無制限で受けることができます(期間内)。
つまり、実践しながら疑問点は個別にサポートを受けられ、しかも受講生同士で集まって勉強や作業ができる場が新たに追加されたのです!
改訂前よりもさらに進化していて、私も今後ますます伸びていくであろうコミュニティという印象を受けました。
しかも、運営者の大西さんはGoogleの規約改定など、内部事情にも明るい方です。
ブログを運営していく上で、そのプラットフォームとなるGoogleの動向は常に注意して行かなければいけません。
あなたが「文殊(もんじゅ)ラボ」に参加すれば、そうした最新情報も受け取ることができますね。
文殊(もんじゅ)ラボのおすすめポイント
顔出しをしなくてよい
ネット上で何か物を売ろうとすると、顔や名前を出さないと信用してもらえない、よって物が売れない、という話をたまに耳にします。
実店舗とは違い、商品を手にとってチェックすることができないからでしょう。
その点、「文殊(もんじゅ)ラボ」では、ブログ運営者はキャラクターという「仮面」を被って活動します。
つまり、誰にも知られることなくブログ運営や集客・販売を行うことができるのです。
ですから、家族や会社の同僚、友人にはバレたくないという方にはベストの講座です。
とは言っても、ブログを運営して稼ぐ場合、どうしても集客は必要ですよね。
その際、個人情報の流出などはやはり気になるところですが、「仮面」を被る事によって安全面も確保されることになります。
「ブログアフィリエイトで副業を始めたいが、顔を出すのは避けたい」
という方にはピッタリの講座だと言えます。
初心者の中には、顔を出さないと稼ぎにくくなると思う方がいらっしゃるようですが、自分の経験からも、全く関係ないと断言します。
表に全く顔を出さなくても、「キャラクター」があなたを代弁してくれるからです。
身元がバレることなく副業に専念できるのは、とても大きなメリットだと思います。
追加経費が掛からない
「文殊(もんじゅ)ラボ」は、最初に参加費用を支払えば、それ以降は月会費など追加費用は発生しません。
実は、これはとても大きなメリットだと思います。
というのも、ビジネスでは初期投資は当然のこと、事業開始以降も何かとお金が必要になるのが一般的です。
例えば、副業ではよく聞く「せどり」「転売」を思い浮かべて下さい。
これらはビジネスとしては再現性は高く、参入障壁は低いと言われているようですが、この業態で儲けようとすれば、当然ある程度まとまった数量を仕入れる必要があります。
当然のことながら、その仕入れのためには相当の資金を用意しなければいけません。
高額な初期投資が必要となれば、始めるにはハードルが少し高いかもしれませんね。
また、仕入れた商品が売れなかった場合には、在庫を抱えるリスクが伴います。
つまり、仕入れが必要になるビジネスは(在庫)リスクがあるという事です。
それに対して、アフィリエイトでは商品の仕入れやリアルの店舗、広告などは必要ありません。
もちろん在庫を抱えることもありません。
ブログアフィリエイトであれば、、コストとしてせいぜい月間1千円程度のサーバー代と年間数千円程度のドメイン代が掛かるだけです。
年間にしても、15,000円くらいです。
この点については、「文殊(もんじゅ)ラボ」のメリットというよりも、ブログアフィリエイト全般が該当するのですが、コスパはかなり良いビジネスだと言えます。
誰でも、まだ稼ぎ始めていない時点では支出を抑えたいですから・・・。
講座の内容が充実しているから再現性が高い
「文殊(もんじゅ)ラボ」の最大のおすすめポイントは、講座が充実していることです。
動画は115本、PDFマニュアルは465ページにも及ぶ大ボリュームです。
「文殊(もんじゅ)ラボ」は動画やテキストを観ながら、ブログアフィリエイトのノウハウを一から学んでいくスタイルです。
この動画とテキストは、どうやったら報酬が発生するかをていねいに解説していて、その通りにコツコツと作業をしていけば、いつの間にか稼げるようになっています。
そして、このノウハウは実際に多くの受講生が結果を出した実績がありますので、再現性は非常に高いといえます。
早い方ですと、スタートして3カ月程度で稼ぎ出しています(当然、努力があってこそです)。
私はどちらかと言うと、テキストよりも動画の方が理解しやすかったので動画ばかり見て学習しました。
正直なところ、最初は本当にビジネスのことを全く何も分からない状態で、テキストを読んでもピンと来ませんでした。
私は動画を見ながらそのままマネしているうちに、だんだん内容が理解できるようになっていきました。
動画もテキストも内容自体は同じですので、自分に合った方法で学んでいくことができます。
そしてこの「文殊(もんじゅ)ラボ」の最大の売りが、サポート体制の充実度です。
あなたは入会後、動画やマニュアルを見てご自身で学習を進めていくのですが、
「本当に今のやり方で正しいのだろうか?」
と疑問を感じたら、いつでもサポートを利用できるのです。
このサポート体制がしっかりしていることにより、あなたが間違った方向に進むことなく、しかも最短距離でゴールに向かうことができます。
例えば、ブログ記事を書いて送信すると、1記事ごと添削してもらえます。
あなたが書いた記事について、
・どこをどのように改善すべきか、
・どうしてそれがダメなのか
を、ピンポイントで指導をしてくれるのです。
私自身が記事の添削指導を受けて感じたのは、誰に教わるかがとても重要なポイントとなるということです。
つまり、指導する人によって結果も全く違ったものになると言っても過言ではありません。
その点、「文殊(もんじゅ)ラボ」の講師陣は経験豊富で、かつ今現在も稼ぎ続けている現役ブロガーばかりです。
ですから、初心者がつまずきそうな所を把握しているので、何も分からなかった私ですら、どんどんコツを掴んで結果を出し、今では人に指導するほどに成長することができたのです。
あなたが困ったことがあっても、メール等で問い合わせれば、すぐに対応してくれます。
ちなみに、直接話しながら問い合わせたいという人は、スカイプ通話も可能です。
高額ブログ講座の中には、「添削付き」と宣伝しておきながら、実際は最初の1回だけと言うところもあるのです。
「文殊(もんじゅ)ラボ」は期間内であれば、
・質問も無制限
・添削も受け放題
です。
はっきり言って、サポート体制に関してこれ以上のスクールを見たことがありません。
文殊(もんじゅ)ラボの参加費用は?
気になる「文殊(もんじゅ)ラボ」の講座価格ですが、
通常価格 248,000円のところ、
先着30名様限定で特別価格 198,000円
で参加することができます。
この特別価格は今だけですので、このチャンスをお見逃しなく!
文殊(もんじゅ)ラボ・まとめ
ここまでお伝えしてきたように、
「文殊(もんじゅ)ラボ」は「仮面ブロガーズ」の個別指導を引き継ぎつつ、受講生同士のコミュニティ・サービスを追加した、最強のブロガー養成講座ということができます。
ブログアフィリエイトを始めても、多くの人が長続きせずに挫折してしまうのは、
・正しいブログ運営の方法がわからない、自己流でやっている
・疑問点を質問できる相手がいない
ためだと思われます。
「文殊(もんじゅ)ラボ」は、この2つの原因を解消するサービスを提供しています。
これからブログアフィリエイトを始めようとしている方、すでにブログアフィリエイトをやっているが、成果が出ないという方は、迷わず参加することをおススメします。
ブログアフィリエイトは、いきなり数日で稼げるようにはなりません。
しかし、正しい方法で運営していけば、成果がついてくるものです。
この際、無料のノウハウに頼ろうとする思考は取っ払ってみてはいかがでしょうか?
高額と思われる参加費用と時間は、あっという間に回収することができるでしょう。
まずは、この講座の実績を信じて参加してみましょう。
経験豊富な講師陣は、決してあなたを見捨てるようなことはありません。
経験上、あなたが努力するならば、とことん指導してくれますよ。
「文殊(もんじゅ)ラボ」への参加を、是非ご検討ください。